雪だ~~~😍
昨日から、
「あしたはゆきがふるらしいよ🤗」と楽しみにしていた子どもたち。
登園して門を入ると、目の前には真っ白な園庭😮

「きゃ~~~~~!すご~~~~い!」
みんな大喜びでした😆
幼稚園で過ごす時間に、こんなに雪が降ることはめったにないので、
貴重な雪遊びを楽しんでいました⛄
さむっ🥶 でも、うれしい😄

幼稚園の裏は、まだ誰も踏み固めてないぞ~~👍

マリア様、寒くないかな・・・

ゆきだるま作ったんだけど、目とか鼻とか、枝とか葉っぱ付けたいんだけど、みんな雪に埋まっちゃって見えないの~~ 探してくる~~😂

雪で冷えた手は、お湯が入ってるバケツで温めて😋

温まったら、さあ、また行くぞ~~😃

子どもたちにとっては、貴重な体験のできる一日でした😀
おにはそと~👹
2月3日は節分。
「こころのなかにある、じぶんのおいだしたいおにをたいじしよう!」
と、豆まきをしました😁
豆を入れる入れ物は、学年ごとにいろいろなものがありました🧐


調布星美幼稚園の豆まきは、本物の豆は使いません。
自分の指で、新聞紙をギューッと小さく丸めて作るのです。



おにはそと~~
みんな全力で投げるので、すごい勢いで豆が飛んでいます!


年少さんは、鬼のマットをめがけて力いっぱい え~~い!
そして拾うのも早い!

おっとっと
気を付けないと、後ろに鬼がいるよ😵

忘れちゃいけない
ふくはうち~~~~

「やいかがし」で子どもたちを鬼から守りました。
ひいらぎのトゲトゲと、いわしの臭いで、鬼をシャットアウト👹

みんな、心の中の鬼を、しっかり退治できたようです😉
1/21 園庭開放のおしらせ
1/21(土)園庭開放を開催いたします。
申込制となっておりますので、ご参加を希望される方は申し込みフォーマットよりお申込みください
3学期が始まりました
冬休みが終わり、今日は3学期始業式。
久しぶりに会えた子どもたちは、みんな元気いっぱいでした💪

園長先生から、
👩2023年が始まりました
今年は「うさぎ年」ですね🐇
うさぎの耳はどんな耳かしら?
😀おおきい~~~
👩そうですね。うさぎは、なんでも聞こえそうな長くてすてきな耳を持っていますね。
みなさんも、家族や先生、友だち、そして神様の声をよく聞きましょう👂
そして、うさぎは元気よく跳ねますね
みなさんも、うさぎのように大きくジャンプして、いろいろなことにチャレンジしましょう👍
👩毎日過ごしている中で、
「そろえる」ということをやってみましょう。
靴をそろえる、絵本をそろえる、自分の周りのものをそろえて、整理整頓すると、とても気持ちがいいですね。
いろいろなことを頑張ってやってみましょう✋

初日から一日保育で、久しぶりの幼稚園をしっかりと満喫できたかな😃
寒さに負けず、元気いっぱい楽しい3学期になりますように💁♀️
クリスマス会
イエス様のお誕生をお祝いする「クリスマス会」は、調布星美幼稚園の大きな行事のひとつです。
学年ごとに、お祝いの気持ちを歌や踊りで表現しました😊
🎄1日目 第1部 年中組
はじめのことば(年長児)

🌟年中組「クリスマスおめでとう」
キャンドルサービスでスタート🕯

合奏の前に、楽器の紹介
はじめは、タンバリンさーん はーい✋

つぎは、トライアングルさーん はーい✋

つぎは、カスタネットさーん はーい✋

つぎは、すずさーん はーい✋

つぎは、たいこさーん はーい✋

つぎは、ハンドベルさーん はーい✋

つぎは、ピアニカさーん はーい✋

全員そろって合奏 🎶

歌 🎵すてきなプレゼント

おわりのことば(年長児)

🎄第2部 つぼみ組・年少組
はじめのことば(年長児)

🌟つぼみ組「Happy Christmas」
🎵おほしがひかる🌟

🌟年少組「こころのクリスマスプレゼント」




おわりのことば(年長児)

🎄2日目
🌟年長組の聖劇「いちばんはじめのクリスマス」
はじめのことば

第1幕 神父様の話

第2幕 天使の話

第3幕 ガブリエルのお告げ

第4幕 ヨゼフの夢

第5幕 ローマの兵隊

第6幕 宿探し


第7幕 博士と精たち

*黄金の精

*乳香の精

*没薬の精

第8幕 牧場の羊飼いと天使


第9幕 博士と輝く星

フィナーレ

おわりのことば

子どもたちの優しい心、きっとイエス様にも伝わっていると思います。
みなさまも、素敵なクリスマスをお過ごしください✨
令和5年度 プレ保育募集について
令和5年度のプレ保育の募集内容をお知らせいたします。
申し込みは1月11日(水)10:00より受付いたします。
七五三祝福式
先日、カトリック調布教会において、七五三祝福式を行いました⛪
第1部と第2部、2回に分けて、保護者の皆様にもお越しいただいてお祝いすることができました😊
幼稚園の聖堂より広くて大きい教会、子どもたちはドキドキ🙂
《第1部 つぼみ組・年少組・年中組》
⭐入堂

⭐聖書朗読

⭐神父様のお話

⭐共同祈願


⭐祝福 と おメダイ授与

《第2部 年長組と年長児の在園弟妹》

⭐聖書朗読

⭐神父様のお話

⭐共同祈願

⭐祝福

⭐おメダイ授与

いつも見守ってくれている神様や家族に感謝し、成長を喜びながらみんなでお祈りを捧げることができました😊
これからもみんなが、感謝の気持ちを忘れず、元気に成長していくことができますように🙏
12/3(土) せいびであそぼう(園庭開放)中止のお知らせ
12/3(土) せいびであそぼう(園庭開放)は中止といたします。
5年生せいびっこ(11/5開催)
ここ近年、コロナウイルス感染により出来ていなかった同窓会の「せいびっこ」🍀今年は久しぶりに開催することが出来、5年生の子どもたちが集まりました!
卒園後1年生・3年生・5年生でせいびっこを行うことにしているのですが、
「5年生になると忙しくなるし、あまり集まらないかなぁ~😣」
「習い事もあるだろうしね~」
なんて元担任たちで話していましたが、そんな心配いらないくらいたくさんの子どもたちが集まってくれ、感激😆💕
お引っ越しをして、遠方から来てくださった方もありがとうございました💕
まずは集まりをして、お祈り✨
お祈りをしながらにやにやしている子がいて、「お祈り覚えていた人~?」と聞くと数名🤣そうですよね。卒園して5年もすると忘れてしまいますよね。でも、十字の切り方は覚えていて、そこだけ少し声が大きくなるのがなんだかかわいいなぁと思ってしまいました💕
その後は、年長組のクラスごとに集まって近況報告。

学校での話や好きな教科、コロナ中のオンライン授業についての話などなどいろいろ聞かせてくれました。幼稚園ではもうすぐ七五三やクリスマス会があることを伝えると、何の役だったかで盛り上がり、幼稚園で一番思い出に残っていることは?と言う質問に
「お泊り保育!!!!」
という声が多く、私たちも懐かしく、嬉しくなりました💕
その後は、園内を探検して、園庭で自由遊び🏃♂️🏃♀️幼稚園時代は毎日座っていた椅子も、使っていたロッカーも、遊んでいた滑り台もどれもみー--んな小さい!と驚く子どもたち🍀懐かしみながら、本気で遊ぶ姿に、「変わらないなぁ~」とまたまた嬉しくなった私たちでした😊



遊び時間の最後は、やりたい子たちで集まってドッジボール🥎
男の子と女の子に分かれて試合をしましたが、どちらも白熱!!!


男の子のボールは強い!強い!しれーっと入った元担任もキャーキャー言いながら楽しみました!

解散前に、集合写真



最後は集まりをしてさようなら!

久しぶりの再会でしたが、学校の枠関係なく関わって遊ぶ姿にさすが星美の子どもたちだなぁ~と感じた1日でした!今年で最後のせいびっこでしたが、今日来られなかった子どもたちはいつでも遊びに来て下さいね💕待っていまーす🍀