2019 年中♡もも組②

夏のように天気のいい日が多かった5月少しずつクラスに慣れたもも組の子どもたち始まったばかりだと思っていましたが、1学期も残すところあと1か月です!!!(なんて早いのでしょう!!!毎年早く感じるようになる私。。。これってもしや、、、歳のなのでは…

アイディアマンが多く、さまざまなものを作り出す子どもが多いもも組!!

連休明けはギターづくりが流行箱に何重も輪ゴムをかけ、動かないように裏をセロハンテープで固定でもでも、せっかく作ったのに遊ばずに「持って帰る~」「手提げに入れる~」という言葉が多かったので、【コンサートを開いてみない?】と提案さすが女児誰か一人が「いいね~」と声を上げるとやってみる!!と前向きに取り組んでみることに

「じゃあ、どうやってコンサート開く?」

「お客さんはどこで音楽を聴く?」

「私たちはどこで演奏する?」

「演奏する曲はどうする?」と保育者が言葉の仲介をし、コンサートメンバーで話し合いをしました。年中組ではまだまだ子どもだけでの話し合いは難しく、「~はどお?」「〇〇ちゃんは△△って言ってるよ?」「◇◇ちゃんがさっきいい事言ってたよ!」と子どもたちの間に入り互いの意見を伝えたり、聞き入れたりできるようにサポートしています友だちと遊んでいると自分の思っている通りに遊びか運ばないこともありますが、友だちの気持ちを知ったり、意見を受け入れたりする経験を重ねることで、少しずつ自分たちで周りの人の気持ちに気付いたり、考えられたりするようになっていきます色々な気持ちを経験して、互いの意見や良さを認められる人になってほしいと願いながら関わっています

さてさて、そうこうして開いたコンサート

最初は年中組のお客さんだけでしたが、、、

大盛況席はすぐにsold outです

少しずつメンバーも増え、普段関わりの少ない仲間とも一つの遊びを楽しみました

 

次にOPENしたのが【アメ屋さん】

きっかけは、年少さんがもも組に来た時に涙が止まるなにかを作ってあげよう!とアメ作りがスタート

ちゃんと味に分けて包み紙が巻いてあります

 

他には、、、5月の下旬から新しい積み木が登場!大きな積み木でピタゴラスイッチのように遊ぶ姿を見て、Sさんにお手製のドミノを作ってもらいました

子どもに扱いやすい重さなのですが、少し当たるとパタパタと倒れるので慎重に並べる子どもたちこれは集中力UPにつながるのでは!?!?と狙っています笑

大きな積み木は、バランスよく高く積み上げることを楽しんでおり、椅子の上にのって「先生より高いのを立てよう!」と息込んでいます

 

外では相変わらず虫探しわくわくタイム時間ずっと探し続け、片づけの時間になると虫かごいっぱいのダンゴ虫。若干グロテスクで小さくでも侮れない気持ち悪さです笑

大人気のゆりかごスイング気が付くともも組で占領しており、いなくなった!と思うとブランコへ!どれだけ揺れるのが好きなんでしょう

ある日三輪車をの乗り回し、「3000系です!」と言いながら走り去っていくもも組鉄道男子。園庭のトラックに沿って走っていたので、線路を描き電車ごっこ(写真を撮っていたのに、SDが入っておらずガーン)翌日はフープ電車も登場したくさんのお客さんを駅から駅に運んでくれました

そんなある日、電車を連結させたい!と長いスコップや砂かきを使ってなんとか2両編成にしようと苦戦!!この次の日も、その次の日も挑戦していました

「出来た〜!」

と思っても、人を乗せると連結部分が取れてしまう、、、の繰り返しそれでも子どもたちは頭を使って考え、毎日連結方法を捜索中ですそんな子どもたちに「〜使ってみたら?」「〜してみたら?」と言いたくなる私。でも、考えることを楽しみ、試行錯誤する力をつけて欲しいなぁ〜とお口チャック!さてさて、いつ連結成功するかな?楽しみです

 

そして、クラス活動では年少さんの着替えの手伝いに行ってきました

『あのね、、、

今日はね、、、

年中組になったみんなだから出来ることをしたいの!!』

と片付けの前に伝えると、片付けの早いこと早いこと!笑

たんぽぽ組の保育室の前で、たんぽぽさんの用意が出来るのを少しドキドキ、ワクワクしながら待つもも組

「年少さんって着替えのハンガーを取りに行くだけでも時間がかかるんだねぇ〜」と言いながらしばらく待つもも組

「早くして〜!」なんて言いません

1年前はやってもらう側だったのに、(↓一年前

大きくなりましたね

早く着替え終わったら、年少さんが飽きてしまわないようにおしゃべりの相手なにを喋ったらいいのかわからない子も居ましたが、なんとか惹きつけようと頑張るもも組自分がしてもらった優しさを今度は自分よりも小さい子にやってあげようと思う気持ちが持てるってステキなことですよね

最後はたんぽぽさんにたくさん感謝され得意げに手を振る子どもたちでした

他には運動遊びでリトミックをし、カメになったり

トンボになって部屋を飛び回ったり

神様が作ってくれた雲を観察して

色々な形があることを楽しんだり

少しずつ知識を深め、色々な「楽しい!」を経験しています

気がつけば1学期もあと少しみんなで少しずつステップアップし、「楽しい!!」をたくさん見つけていきたいです

コメントを残す