年長組のちょっとした近況報告⑧~展覧会~

2月3日の展覧会、何とか無事に終わりました~😅

家族の方々はもちろん、たくさんの方に作品を観ていただけて、子どもたちはとても嬉しかったと思います。足を運んで下さりありがとうございました👪

いかがでしたか?!楽しんで頂きながら、思い出を振り返ることもできたでしょうか?!

展覧会を迎えるにあたり、年長組は雪の影響での休園や体調不良での欠席者も多く、準備がドタバタでした💦

年長組は粘土人形の個人制作を作るだけでは完成ではありません!!背景作りも全て子ども達のアイデア!!そしてそれを形にしていくのも子どもたち!!

・・・ということは、各行事を選んだお友達と集まって…相談して…分担して作って…飾り付けをして…と、保育中に進めないといけません😵

なのに!!!

休園!学級閉鎖!!インフルエンザ流行!!!

いやぁ~なかなか順調に進みませんでした💧

それでも、なんとか形にできてしまうのが年長組の子どもたちの底力なのでしょうか💪

お休みのお友達の分も作ったり、人形配置も自分たちで決めるので「ここは〇〇ちゃんの場所」とスペース確保してくれたり…。相手のことも考えられる友達思いのところが、さすがせいびっこです🌟

でも、前々日に「明日続きしよう!」と帰ったのに…翌日休園~💦(金曜日はきっと休園にはならないよ。と信じていた担任達…甘かった!)「もっとこうしたかった~」と不完全燃焼の子もいたかもしれません。特にさくら組は、学級閉鎖も重なってしまったため、個人制作も100%ではなかった子もいます。そんな中でも、時間のある限り、できることを準備してきた展覧会となりました✂

きっと「えっ!?みんな上手にできて、ステキだったよ」と思ってくださった方の方が多かったと思います。私たちも、時間がなく、メンバーが少ない中でも、みんなで協力していろんなアイデアを出しながら、こだわりをもって一生懸命取り組んでいた成果が出ていたと感じています💯

また、残念ながらお休みが長引いて、どうしても展覧会に間に合わなかったお友達がいました。週明けの火曜日に制作に取り組み、「高尾山」に仲間入りしましたよ😊

 

ドタバタと当日を迎えましたが、頑張った子どもたちの遊戯室での準備を少しご紹介します📸(展示していた写真と同じものもあります…💦あまり写真を撮る余裕がなく、行事が偏ってます…ごめんなさい😵)

【クリスマス会】

始めは何もないところから…

「私たちは舞台を作るね!」

「私たちは幕を作るね!」

【高尾山】

人形たちを置いてみて「もっと〇〇があるといいね!」

「ケーブルカーを作ろう!」「つり橋もあったよ!」

こだわりのケ-ブルカーとつり橋ができました!

【運動会】

「地面は園庭の土色(灰色)にしよう!」

「バルーンはどれくらいの大きさかな?」

「これくらい?」

「乗るかな~?!」

 

「トラックの大きさはどれくらいがいいか、まずは並べてみよう!」

「お客さんがいっぱい来てくれたからお客さんを描くね!」

「旗も飾ろう~」

【聖母祭】

「マリア様と…。全部の役も作ろうよ!」(2人で頑張りました!)

【お泊り保育】

「私は星を切るから、貼ってって!!」

子どもたちのアイデアを実現するため、先生たちは材料の提供やただの相談役。子どもたちの発想は本当に面白い!!と何度も感じました。当時の写真を見ながら、忠実に再現しようとこだわりをもって制作する子も多かったんですよ。

そして、子どもたちの作品の中に、担任たちの作品も混ざっていました。気づいてくれました?!(さくら組とゆり組担任は名札を置かなかったので・・・)

【秋の遠足】さくら組担任

【入園式】ゆり組担任

【運動会・お仕事探し探検】きく組担任

 

そして、気付かなかった方も多かったようですが…、舞台上には「365日の紙粘土」とテーマが大きく書かれていました。気づきました?!「365日」ということでカレンダーをモチーフにしてマス状に塗りつぶして表現しました!!

遠くから見ないと分かりにくいですね・・・

そして、子ども達に似顔絵を描いてもらって、誕生日のところに貼ってあったんですよ

カレンダーについての説明書きがなかったので、見逃した方・意図が分からなかった方、ごめんなさい。

おまけに・・・

片付けもみんなで力を合わせて行いました。作ったものも、みんなで仲良く分け合いっこしました。片付けはあっという間でした…😅

 

クリスマス会に続き、今回も準備期間が短く、また子ども達に急がせててしまいました(計画性のない担任達で本当に申し訳ない😵💦)

でも大成功~☀

 

卒園まであと少し!!これからもみんなで思い出を紡いでいきまーす✌

 

コメントを残す