楽しさいっぱいの1日目を終え、早くも2日目の朝。
早朝の様子です まだまだ夢の中…
なんと5時台に起きる早起きさんも そして某担任は限界を迎えて寝落ち…目が覚めたらほとんどの子どもが起きていてとっても恥ずかしかったです
(笑)
さあ、起床時間 先生の「おはよう」がアラーム代わり。まだ寝ている子には、優しい声で「おはよ~」「起きて~」と起こしてあげます
顔を洗ってさっぱりしたら、タオルケットを畳んで…
次はシーツと布団を畳みます。友達と息を合わせて~、ぱったん、ぱったん
1階のクラスは、たんぽぽ組の部屋まで布団運び。重いけど頑張れ~!!
夜中までの雨も何とか上がり、園庭で朝の体操をしようと思ったら…「あっ手紙が来てる
」
なんとマリア門に、海賊の旗と手紙
が
実は…夜中に海賊ビースターが幼稚園に来たのです! 残念ながら子ども達は寝ていたので、先生達が代わりに鍵を渡しておいたのですが…(
「何度起こしても起きなかったんだよ~」
「そんなことないよ、起きてたもん!!」と子ども達は言っていましたが
笑)そのお礼に、旗と手紙を置いていってくれました!!
おや、この写真、誰かに似ているような…(気づいても子ども達には内緒ですよ~
)
もう一度連絡をくれるようなので、「9月になったら手紙が来るかもね!」と夏休み明けの楽しみが1つ増えました
興奮冷めやらぬまま、ファミリーデーでも踊ったペンギンのプール体操 ペンペンペン、ぺンぺペンペン
今日も1日楽しく過ごせますように…と朝のお祈りもします
部屋に入った途端、「おなかすいた~」の声。朝から体を動かしたので、既にお腹はペコペコの様子 急いで食事をする遊戯室へ
昨夜と同じく、給食スタイルで自分の分をもらいに並びます。落とさないように、そーっと運んでね!
かにぱんに、ウインナーに、ヨーグルト。みんなで一緒に食べる最後の食事です。かにぱんなので、特別に遊びながらお食事
「こんな形になったよ~」

朝ごはんの後は、歯磨きをして、荷物整理をして…(脱いだ服もきちんと畳んでしまってね、綺麗にお泊まりバッグに入れるんだよ~と伝えましたが、どうだったでしょうか)
お楽しみのシャボン玉タイム! この時間が1番楽しみと言っていた子も多くいました
さくら組は、クラスで飼っていたカタツムリのはるちゃんとこはるちゃんにお別れをしました
そして、シャボン玉をしながらも横目で気になっていたのは、スイカ割りの準備の様子。6個並ぶスイカに既に興奮気味の子ども達
この時間には雲も少なくなり、暑すぎずに丁度良い気候の中で行うことができました
各クラス2チームに分かれてしっかり説明を聞いてから、目隠しをしていざスタート! 先生の誘導をよ~く聞きながら、一歩一歩前へ。。。
棒がスイカにヒットして割れる子がとても多く、どのチームも中身が見えるくらいに割れました
スイカ割りが上手な子が揃った学年なのかな
(…と思ったら、どうやら今年のスイカは天候の関係で柔らかめに育っていたようで、例年よりも割れやすかったらしいです(笑) けれど、割ることができたぶん喜びも楽しさも倍増したので結果的には良し)
最後に先生達も、パッカーン!!
先生達が食べやすく切り分けてくれたおいしそうなスイカ… 「どうぞ」と言われた瞬間、スイカに向かって走り出す子ども達
見てください、この笑顔
もう夢中
「どのスイカにしようかな」
「ここのスイカがおいしい!!」
2時間前に朝ごはんを食べたばかりなのですが、あま~いフルーツは別腹 みんなパクパクとたいらげて、机の上のスイカ
はあっという間に減りました
おいしかったね
楽しかったお泊まり保育も、徐々に終わりが近づいてきました 2日間、無事に楽しく過ごせたことを感謝するために、修道院の聖堂でお祈りを捧げます
代表の友達が、お祈りの言葉を言ってくれました
クラスのあつまり クラスだよりを見て、楽しかった思い出を振り返ります
「〇〇楽しかった人~?」「はーい!!」
そして、頑張ったみんなには、賞状のプレゼント
頑張った先生にも
帰る準備をして、いよいよ最後のあつまりです。園庭では、お母さん達が待っていてくれました!
園長先生のお話 「よく頑張りましたね」と、褒めてもらいました!
お母さん代わりとなって、一緒に過ごしてくれた先生達に「ありがとうございました!」とみんなでご挨拶 代表の友達が言葉を言ってくれました
最後にお祈りをして
さようなら
長いようで短かった2日間。帰った日の夜は、疲れと安心感とでぐっすりだったことでしょう。とても頑張った子ども達のこと、沢山褒めてあげて下さいね! そして、思い出話もいっぱい聞いてみて下さい(しおりの最後に、思い出インタビューのページがありますので、ぜひお子様と話しながら記入してみて下さい!)
みんなでHUGHUGに行ったこと。お風呂に入ったこと。花火を見てキャンプファイヤーをしたこと。スイカ割りをしたこと。一緒にごはんを食べ、眠ったこと。どれも楽しく、素敵な思い出となりました。最初は緊張や不安が大きかったり、思わず涙してしまったりする子もいましたが、友達や先生と一緒に楽しく過ごし、最後にはみんな笑顔に
お泊まり保育を通して、一回りも二回りも成長した年長組のみんな。夏休み明けに、また一つ大きくなった姿を見れることを楽しみにしています!
良い夏休みをお過ごし下さい