2019 年中♡もも組⑤part.1

冬休みが始まって1週間皆さまいかがお過ごしですか?

終業式で園長先生と早寝早起きお家の人のお手伝い毎日お祈りをする知らない人について行かない、1人で出歩かない!という4つの冬休みの約束をした子どもたち。もも組では、3学期になると「年長さんになる準備を始めるからね〜!」と伝え、その第一歩として冬休み中、自分で出来ることは自分でやる!ということを約束にしたのですが、、、

どうですか??約束守れているかなぁ〜??笑

さてさて、お久しぶりのもも組ブログなので、すこーしさかのぼってクラスの様子をお伝えします

 

  世界旅行  

9月の終わりからボリビアデーに向けて出かけていた世界旅行

ボリビアデーは世界には色々な人、建物、食べ物があることを知り、恵まれない人たちに心を向け、自分にできることを実行する行事です悲しい現実は沢山ありますが、世界には色々な人たち、美味しい食べ物、素敵な食べ物、おもしろい文化がたくさん。神様がよしとしてくれた心躍るものがたくさんありますまずは、その素晴らしさに触れ、そんな素敵な世界の中に悲しい思い、苦しい生活をしている人がいることを知って欲しい!という思いから始めました

まずは、出国審査から(笑)世界旅行が始まると子どもたちは『お客様』と呼ばれ、『もも組航空』のベテランCAから大層丁寧な言葉遣いでご案内されます

出国審査には、パスポートにハンコが押され、『have a nice day〜』と言われることを知った子どもたちきっと本当に飛行機に乗った時にはきちんと『Thank you〜』と返せると思いますよ

その後は、機内に乗り込み、ベルトサインが消えるまではしっかりとベルトを締める!!とベテランCAあやこから機内アナウンスがあり離陸です

安定して飛べる高さになったら、ベルトサインが消えて、機内食が配られます『beef or fish?』の質問にもしっかり英語で返答

ちなみに、、、『beef or chicken』 『Vegetables or pork』 と色々聞いてみたのですが、もも組は肉食の子が多い様です

行き先によっては、機内食を3回配ったり、ブランケットを配ったり、乗換をしたり、少し長めの空の旅を楽しみます

到着したら、その国が地球のどこにあるのかをお客様にご案内機内から降りて、各国の名所に行ったり、有名な食べ物を食べたり、現地の人に会ったり、、、ということを写真で楽しみました

しばらく続けていると、「今日はどこ行く?」「世界旅行行ける??」と旅行好きに遊びでも、ソフト積み木で飛行機を作って世界旅行ごっこが始まったので、飛行機づくりをすることに

まずはどんな色の飛行機がいいのか?と飛行機の写真を見ながら相談。「この飛行機乗ったことある!」「青がいい!」「でも、もも組の、飛行機だからピンクがいい!!」と意見バラバラみんな私に主張するので、「私は何色でも賛成!でも、私が良くても、みんなで作るんだから、みんながいいよって言ってくれる色がいいと思うよ。だから、私に言うんじゃなくて、みんなに聞いてごらん!」と一人ひとりに話す、、、私

まだまだ、大勢で話し合いは難しいですが、自分の意見だけで勝手に進めるのではなく、友だちに同意を得よう!という姿は以前のブログより随分子どもたちから見られる様になってきました

そして決定したのが『レインボージェット

色が決まったら、何で作るのか、何で塗るのかも相談しました!全て決まったらみんな協力して機体作り

最後は、裸足でぬるぬるの絵の具を塗るのが楽しくなり、絵の具だらけ

この日、お洗濯大変でしたよねすみませんでした

絵の具が乾いたら、飛行機の形作り本当は、本物の飛行機の様に屋根?もある、まあるいボディーを作りたかった様ですが、それではお客さんがたくさん乗れないと断念

機体の絵を見ながら、形を決めていきました

さすがもも組の子どもたち!機体の絵を見ながら座席の列も同じ様に椅子を並べていきます

「羽が真っ直ぐならない!」

「ドアがない!」

「ドアは横からウイーンで動くんだよ!これじゃ動かない!!」

「運転席がない!」

とてんやわんや「先生!あれがない!」「先生!これがこうやったけどできない!」「先生!これやったんだけど取れちゃう!」とお祭り騒ぎでしたが、やる前から出来ない!と言いに来るのではなく、やってみたけど出来なかった!とまず自分で考えてみるところは4月から育ったところだなぁ〜と思いながらも、私も頭フル回転でした

そうして完成したレインボージェット完成したら満足して、みんなでお客さんをしていたので、「喉渇いたなぁ〜飲み物運んでくれるキャビンアテンダントさんは乗ってないのかなぁ〜」と呟く私。その声に、瞬時に反応し、「何になさいますか?」と聞いてくる子ども(笑)私はこういう保育が遊びに活かされる瞬間が大好きで、心の中でよしよしとニヤついています

次の日、キャビンアテンダントさんの写真を貼り付けると、スカーフを首につけ、黙々と何かを作り出したちびっ子CAたち。何を作っているのかと思ったら、CAのIDを作り、「偽物じゃないしるしだよ!」とのお言葉(笑)私、、、爆笑!でもでも、いい目の付け所です命を預かるお仕事ですもの!!セキュリティチェックは大切ですよね

『もも組航空』では、飛行機に乗り込む前にパスポートチェックをしていましたが、レインボージェットでは、機内に乗り込んでから機長がパスポートをチェックします

そして、機内アナウンスもバッチリ(機内アナウンスは、偽物ベテランCAではなく、本物の元CAさんにご教授いただいたちびっ子CAたち

客室はバタバタしているのに、機長は余裕です

次の日は、飲み物を用意したいと絵の具を水に解いて準備。なんと!いちごミルクからタピオカミルクティーまであるという子どもには嬉しい品揃え

毎日たくさんのお客様が搭乗してくれ、

大忙し

ある日、VIPなお客様が

ファーストクラスをご利用で、イタリアまで空の旅をご案内いたしました

(でも、、、座ってもらい、お飲み物を配ったら、その後は全く接客をしないちびっ子CA「VIPのお客様には特別なおもてなしが必要なのよ!」とベテランCAから指導が入ったことは言うまでもありません

たくさん遊んだ後は、片付けもみんなで進んで行えるようになってきたもも組

飛行機ごっこを終わりにするとき、飲み物として用意していた色水を使って【ジュース屋さん】が開店

その後は、自然物を使って色を出すジュースづくり、、、と世界旅行という1つの活動からいろいろな遊び、行事に広がりました

他には、、、

真剣衰弱のようにして遊ぶ『国旗カード』

いもほりの後には、落ち葉を集めて『やきいもやさん

お隣のクラスのアイドルコンサートに触発され、『パプリカコンサート』(この舞台は、みんなが乗れる大きな舞台がいい!と子どもたちだけで力を合わせて、バスベンチを年少保育室前から運んできたんです

ラケット→うちわ、ボール→風船を使った『風船テニス』(どこにとんでいくかわからない風船に「きゃーきゃー」言いながら、床に落ちないようにうちわで返すことを楽しんでいました)

サッカー園庭の真ん中だと、ボールがあちこちに転がっていくので、ワンダーランド裏にコートを設置年中組には、ちょうどいい場所です

少しボールを追えるようになったら、ゴールの前に『日本代表のゴールキーパー』を置いてシュート練習3回ゴールできたら、日本代表のしるしを1つもらえ、6本そろえると、イングランド代表に挑戦

とても集中して取り組んでいました

鬼ごっこに

ビックリ砂場の砂は、固まるとなかなか掘れない!!そこで、年長さんだけが使える園芸用のシャベルを特別に使って、道づくり(写真、撮っていたのですがSDが入っていませんでした

男の子たちは、どこをどのように掘るとスムーズに水が流れるのか、道がつながるのか相談しながら工事時に、道が崩れ、町が水浸しになることがありましたが、「ここは多摩川」「こっちは野川ね」「ちゃんと繋げないと決壊しちゃうから、そっちしっかり掘って」とイメージを共有しながら遊びました

・・・いろいろな遊びを『友だち』と一緒に楽しんだもも組でした

part.2に続く…

コメントを残す