2019 年中♡もも組③part.1

長雨で、なかなか梅雨があけなかった7月涼しい日が続いて過ごしやすかったですが、やっと梅雨明けでも、でも、これからの猛暑が恐ろしいですね

さてさて、沢山遊んだ1学期

年中組の1学期は、昨年の経験から身支度はある程度身についており、毎日活動が必要な大きな行事もないので、遊び込める毎日もも組では、わくわくタイム中にそれぞれが好きな遊びを見つけ、遊ぶ込む中で、モノや人、自然と向き合い、量や力の調節、調節することにより変化する不思議さ、友達のと関わりなどなど、【生きる力】を身につけてきました。そして7月は、クラス活動で様々な経験をした子どもたち。クラスだよりでもお伝えしましたが、写真をたーーくさん載せましたので、またまた長〜いですがお付き合いください

外遊び

天気がいい日は水遊び

子どもたちは水鉄砲!私はホースのストレート噴射で攻撃

少し冷えた身体は暖かい地面で日向ぼっこ〜

前回のブログで連結に苦戦していた電車男子

やっと連結が成功しました

しかし、この後、誰が運転手をやるのかを言い争い、せっかく繋げたのに、みんなそれぞれ漕ぎたくて、、、

分裂、、、

でもでも、頭を使って考えたその時間がとっても大切!!

 

室内

Sさんが作ってくれたちいさい積み木(ドミノ)

沢山増えて、とても真剣にこんなに並べて楽しんでいます途中で倒すと「パタパタパタパタ〜」といい音で倒れていくのが大好きで「ぎゃー」「止まって〜」と言いながら、並べては倒し、並べては倒し、、、を集中して繰り返して楽しんでいます

子どもに「入れて~」と一番集中して並べるのは、、、私意外と楽しいんです!子育てに少し疲れて、無心になりたい!!って時はおすすめです(笑)

大きな積み木の遊びは、また遊び方に変化が

今までは、それぞれが、それぞれで作りたいものを作って楽しんでいましたが、みんなで1つの大きな乗り物を作ることを楽しみ始めた男子チーム。「ここはこう!」「いいね~!」「こっちはこれ」「えー!!こっちはダメーーー!!」「なんで~」と時にぶつかり合いながらも、自分の意見を伝え合いながらイメージを共有中

こちらは前回からずっと楽しんでいる高さを求めるつみ木積みこんなに高くバランスを取って積めるようになりましたどの積み木をどのように重ねるとバランスが取れるのか、安定感があるのか、毎日毎日同じような遊びをする中で、子どもたちは学びを深めています

おままごとから始まったお風呂屋さん

最初はただマットを繋げただけで、湯船もお湯もなく「お客さん呼びに行く!」と言うので、

「お風呂どこ?」「お湯は?」「どこで身体洗うの?」「石鹸ないの?身体洗いたい〜」

と登場したスペシャルクレーマーあやこクレーム対応の結果、こんなお風呂が完成

この後、身体を洗えるようにシャワーや石鹸、鏡まで作りましたすると、雨に濡れた沢山の年少さんがお風呂に入りに来てくれ、大忙しの番頭さんでした

7月に入ると、笹飾り作り

おままごとでは、普段の生活が沢山遊びに活かされています抱っこ紐がないので、考えて、大きな布を使って、抱っこ紐代わりに(子どもには「エルゴっていうの!!」と時代の先端を教えてもらいました

さすが

 

クラス活動

お当番活動がスタートもも組ではお当番さんは「神様が頑張っていて、お当番になってちびっこ先生としてお仕事が頑張れる子は誰が?と見て選んでくれている!」と伝えています片付けの時間に「今日のお当番さんは誰かなぁ〜?」「神様今見てるなぁ〜」と言うと素晴らしく機敏に片付け、やらなければならないことを終わらせる子どもたち笑

お当番発表の時は、こんなに↓集中して話を聞き

「〇〇ちゃん」「〇〇くん」と発表されると落胆する表情をする子もいますが、子ども同士で「よかったね〜」「頑張ってね!」と言うと声が聞かれ、自分の思いが叶わなくても人の喜びを共に喜べるって素晴らしい成長だなぁ〜と嬉しく思っています

そして、、、

お弁当前は、野菜が育つお恵みを下さった神様、食べ物を育ててくれた人、作ってくれたお家の人にお祈りをしいただきますをした後

お当番:「どうぞ召し上がれ

子どもたち:「お当番さんも召し上がれ

と互いに言い合うのですが、もも組では「先生も召し上がれ」と3セットを言ってから食べ始めます!去年そうだったのかしら???

 

運動遊びでマットにも挑戦

イモムシになってコロコロ転がって

皮を脱いでちょうちょでお家まで戻る

膝を抱えて卵になってコロコロ転がって

殻を破って、ひよこでお家まで戻る

前回りにも挑戦

まずは、補助あり

次の日は、補助あり→補助なしに挑戦

【出来ても、出来なくてもいい!挑戦する気持ちが大事出来るかな?って思う気持ちがあってもいい!でも、泣いて出来ない〜怖い〜って逃げてたら出来ないから、挑戦してみよう!そして、友達の挑戦を応援しよう!出来ても出来なくても、よく頑張ったね!ってみんなで拍手!】

と取り組みました鉄棒にも挑戦しましたが、誰も泣かず頑張った子どもたち【強さ】ってとても大切な心の成長の1つです

まだまだ続くのですが、長くなってしまったのでpert.2へ続く

コメントを残す