2019年長 きく組②

こんにちは

①からだいぶ経ってしまいました、きく組ブログです。お久しぶりです

更新がない間に、新しい友達も一人増え、こんな感じで過ごしていました

ばら園に行ったり・・・

母の日のお祝いでお母さんと一緒に過ごしたり・・・

聖母祭でマリア様のお祝いをしたり・・・

ファミリーデーで家族に感謝を伝えたり・・・

こうして振り返ると、2か月の間に多くの出来事がありましたね! 沢山の活動が続く中で、周囲の状況を見ながら行動したり、次の活動に間に合うようにペースを意識したりできるように、声掛けをしてきました。2学期にはもっとハードスケジュールになる予定・・・子どもたちよりも、担任がついていけるかどうか不安ですが(笑)、引き続き周囲の様子や時間に意識を向けて取り組めるように、促していきたいと思います

 

さて、クラスでは少しずつ友達関係の広がりが見られてきたので、グループを作ってみました。そして、初めてのグループ活動として、グループの名前決めをしてもらいました!

子どもたちの声に耳を傾けてみると・・・

「紙がオレンジだから、みかんグループはどう?」「いいね!それにしよう!」

と、あっさり決まるところもあれば、

「おはなグループがいい!」「やだ!ライオンがいい!」「(友達に向かって)ライオンなんて、やだよねぇ~。おはなだよね!」「絶対ライオンがいいよ!」

もめにもめているところも。どうするのかな、と見守っていたら・・・「じゃんけんで決めよう」「意見が多いやつに決めよう」「全部合わせようよ!」と解決策を考えていましたよ

こうした活動や遊びの中で、自分の意見を言葉にして伝えること、相手の主張にも耳を傾けること、解決策を自分達で導き出すこと・・・など、やりとりをする上での大切なことを学んでいって欲しいなと思っています!

ちなみに、グループでお弁当を食べたり、日替わりでお手伝いを頼んだり・・・と、小さなところでグループ単位での活動を行っています

 

遊びも全力

少し難しい固定遊具にも挑戦 友達ができるから自分もできるようになりたい!と、周りからの影響を受けながら頑張っています。

この時期ならでは、泥・水遊び(毎日のお洗濯、ありがとうございます!)

こどもの日(だいぶ前ですね)には菖蒲湯ごっこ

(↑葉っぱを頭に巻いてます)

 

室内遊びも

作り方をだけを提示したやってみようコーナーを設置しています

めいろ作り

ノート作り

どれも、友達と教え合いながら作る姿が見られています

 

ふれあい遊びに、ゲーム、あつまりでのお楽しみ・・・クラス活動も楽しんでいますよ~

背中をくっつけたまま立てるかな~?

伝言ゲーム 1回目は何度も聞き直してOK、2回目は1回なら聞き直してOK、3回目は聞き直しダメ!と、だんだんルールを難しくして行いました。

ボールおくり これも、1回戦、2回戦、3回戦、ルールやメンバーを変えながら行いました

ツーディス

ロザリオ作り 聖母祭後に作り、大切に使っています

食育の時間

うめ 「桃のにおいがする~

ミニトマト 「黄緑よりも赤の方がにおいが強いよ!」

きゅうりとなす おおき~い!!

 

兄弟クラスのたんぽぽさんのお手伝いも続行中 朝のお祈りや着替えの手伝いなど、張りきって行く子がたくさんいます

ふれあい遊びもしました

後から「どうだった?」と聞くと、「小さかった!」「軽かった!」と口々に感想が返ってきました。「みんなもあれくらい小さかったんだよ~」と言うと、「えーーーっ」という反応も(笑)引き続き、お手伝いを通して優しい心を育てていって欲しいです

 

お弁当もりもり食べてまーすコーナー>

苦手なものが入っていても、とりあえずトライ! 齧りかけのピーマン、半分だけ残っているトマト・・・子どもたちなりに格闘した証拠ですので、まずは「頑張ったね~」って、褒めてあげてください

 

<おまけ>

図書コーナーが始まりました

お当番、頑張ってます。重いやかんもこの通り!

虫を見つけるたびに「先生見て~!」と見せに来てくれます

 

             

1学期も残りわずか。年長での一大イベント、お泊まり保育も待っています。

不安に思っている気持ちも受け止め、「大丈夫だよ!きっと楽しいよ!」と、27人全員が期待を持って迎えられるよう、日々話をしています。ご家庭でも、「楽しみだね」と声を掛けてくださると嬉しいです

コメントを残す