H30 年中 ばら組④

 

行事が盛り沢山な2学期が始りました!

といっても...もう1ヵ月以上が経ちましたね。

様子をお伝えするのが遅くなってしまい、申し訳ありません。

 

改めて、今学期もどうぞよろしくお願い致します!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

長い夏休みが終わり、ドキドキして登園する子や夏休みの思い出をどんどん話してくれる子など様々な子どもたちの様子が見られました

しかし、ドキドキしていた子も幼稚園に入り、お友達と会うと少しずつ笑顔になっていきます...

こんな風に元気をくれる仲間がいると、つい、笑顔になってしまいますよね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

さて、そんなばら組の子どもたちは、どんな遊びを繰り広げていたのでしょう

 

沢山のフラフープをのせて、温泉に出発したり、

すべり棒を逆にのぼることができると見せてくれたり、

滑り降りるのが怖かった友達に「挑戦しよう」と友だち同士で声を掛け、励ます姿もみられました

この後、しっかり降りることができましたよ

 

”励ました友達”と”初めて降りることができた友達”、

”周りの応援していた友達”と”先生”、

みんな一緒に嬉しい気持ちを分かち合いました

 

 

そして、この時期の神様からのお恵みといえば!どんぐり!!

バケツいっぱいに集めて、料理のトッピングにしたり、転がして遊んでいます

コロコロ転がるのがおもしろくて、こんな遊び場を作る人も!

少しずつ友達が集まってきます。

しかし、なかなかまっすぐ転がらないどんぐりに苦戦

すると、先生が目を離したうちに、子どもたちは違う遊びに行ってしまいました...

 

残念

面白いので、どんどん変化していくと楽しいな~と思っていましたが、探求は続きませんでした

じゃあ、部屋の中ではどうだろうと、提案すると「やりたい!」と目が再びキラキラ

♪~どんぐりころころ、どんぶりこ~♪と歌いながら、楽しむ子どもたち

毎日ルートや落ちる部分を変えて、どうして転がらないのか試行錯誤しながら、この遊びはしばらく続きました

 

(どんぐりは沸騰したお湯に5分いれて煮ました)

(虫が出てこないように

 

 

他には、ペットボトルのキャップが最高のおもちゃになり、ひたすら転がす男の子。

けっこうスピードが出て面白い

 

制作コーナーでは、リュックを作ったり、おそろいのポシェットを作ったりする女の子。

まだまだ色々な遊びが繰り広げられていますが、今後またゆっくり紹介いたします!

(写真付きで紹介できるよう頑張ります

 

 

個性豊かなばら組の子どもたち。

2学期に入り、1学期には関わりが少なかった友達と声をかけあい、遊ぶ姿が見れらるようになってきました

成長を見守る中で、嬉しい姿です!

そして、ここから少しずつ仲間意識が芽生え、友達を応援したり、一緒に楽しむことで距離が近くなってほしい!と思っていた時期に始まった運動会練習

 

運動会の練習が本格的になると、子どもたちにとって充分!と感じる遊びの時間がとれていなかったかもしれませんが、時間や活動にメリハリつけて取り組む姿にも、成長を感じました

 

 

今年の年中組は、クラスごとやグループごと、学年など様々なグループにわかれて練習しました!

「みんなで元気を届けよう!」と意気込み、「特訓だ!」といって何度も練習を重ねました。

 

本番はたくさんの注目を浴びる中、精一杯踊る子どもたちの姿が輝いていました

緊張している子どもたちも踊り始めると、少しずつ表情が和らぎ楽しんでいましたね

最後に、やりきった喜びや「楽しかった!」という声が聞かれたことが私自身、なによりの実りでした

 

そして練習期間、年長さんの練習が始まると釘付けになる子どもたち!

年長さんへの憧れの気持ちが運動会を通して、さらに強くなりました

 

年長さんが普段、様々な遊びに誘ってくれることを楽しみにしていたり、年長さんの遊びを真似したくなる子どもたちは、今回、運動会がおわってから遊びの中で「♪お遊戯の発表会♪」が始まりました!

チケットを作ったり、音響の人がいたり、先生役をしている人がいたりとしています。

 

自分たちが自信をもって取り組み、表現していました!そしてお客さんを呼んでくるなど、自分たちで作り上げた空間に子ども達は大満足でした

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2学期も半分が終わりました。

これからまだまだ行事が続きますが、子どもたちと保護者の皆様と幼稚園と力を合わせて、よい思い出を残していきたいと思っています

 

子ども達がこれからさらに前見て、上見て、色々なことに挑戦していきますように

ほっぷ!すてっぷ!!じゃ~~んぷ!!!

 

 

コメントを残す