H30 年長★最近の小話~運動会編~

もうすぐ運動会です!!!

ダンスにバルーンにリレーにと、競技項目が多い年長組なので、1学期からコツコツと練習を積み重ねてきました今年はダンスもバルーンもコブクロの楽曲にしました。私たちの中ではコブクロ祭りと称しています(笑)

ちょっとずつ積み重ねてきた頑張りの成果、出てますよ~楽しみにしていて下さいねっ

それでは、運動会活動はこんな風に進めてきましたよ&子ども達の頑張ってきた様子を、ちょこっとご紹介いたしまーす

ダンスは1学期から踊ってきたので、2学期に入ってもスムーズに活動が再開できました!舞台で踊る先生の見本を見ながら、まねっこします。なんとな~く体が動いて踊れてしまう所が年長児のスゴイところです

ダンスの振りが分かりやすいように、先生達のオリジナルの掛け声を聞きながら踊り、「こうするといいよ~」とコツを聞いて、あっという間に覚えて上手になりました

それから園庭に出て、隊形移動を覚えます

練習中にみんなでよく集まります。開始前には、今日の内容と頑張ることを伝え、「みんなで集中してササッと終わらせよう!頑張るモードに切り替えて~!!」と声を掛け、“やる時はやるぞっ!頑張るぞっ!”と活動してきました。1回やっては小休憩・・・暑い日にはこの木陰がいい休憩場

まずは、何も持たずに第1隊形の立ち位置を覚え…第2隊形に移動してみよう…ということから始めました。そして、入場してみよう…第3隊形への移動も覚えよう…時間差に挑戦してみよう!と、少しずつレベルアップして子どものやる気を引き出し、全部覚えてできるようになるまでに練習回数は4回程だったと思います。スゴイですよ

時間差に挑戦中

入場

Let'sダンシング

かわいいお客さんがいると、俄然やる気がでます(笑)

 

そしてバルーン🎈

バルーンは、1学期にいろいろな技の体験をしましたそして、2学期に入って、実際に挑戦する技を磨いていきます

どんな技をするのか説明中🎵今年は12コの技に挑戦します‼

まずは、並び方‼ダンスにバルーンにと、覚えることがとても多くて大変です💦 が、こなせるのが年長さんだいたい何でも1回やればできちゃうんですよ

いざ、技に挑戦

なかなかタイミングが合わなかったり、力が均等にならなかったり…。子どもに人気のポップコーンという技も玉を飛ばすにはみんなの息が合わないと、たかーく飛ばず・・・簡単に見えて、バルーンってとても難しいのです

笛を聞き、掛け声を合わせ、動きを合わせて、少しずつ上達し、いざ園庭へ

お遊戯室で上手くできても、外に出ると「膝が痛い」「服が汚れる」「笛やみんなの声が聞き取りにくい」「風が吹いてるとバルーンが重い」「バルーンの中は暑い」などと、更に難易度が上がるんです。

そのどれもが、「年長だからできること」「痛いのも汚れるのも頑張ってる印」「みんなが憧れられる番だよ」と励まし、力に変えて頑張ってます

9月後半は天気に恵まれず、園庭での活動ができなくて、リハ―サルまでに外バルーンができたのは2~3回。ダンス&バルーンと繋げてできたのも1回!大丈夫かなぁ…とリハ当日、担任達はドキドキでしたが、きちんとできました~✨初めて見る人には分からない程度の小さなミスはちょいちょいありましたが(笑)上出来だと思います‼誰よりも大きなミスをしたのは笛担当のNさんです。吹かなきゃいけないところで吹かず、子ども達も先生達も本人もビックリでした本番までに気合いが1番必要なのは…はい私です…😓

おまけの話・・・バルーンの曲『ONE TIMES ONE』は『「1×1=無限大」という意味で、人と人との出会いで可能性は無限大に広がる』という意味だそうです。星美で出会った子ども達の力を合わせて行うバルーンにピッタリな曲だと思いませんか

 

最後にリレー✨順位変動を繰り返しながら各クラスで作戦会議を重ね、日に日にクラスの結束力が高まり、力と心を一つに!!と各クラス、熱~く取り組んでいます

(ごめんなさい・・・担任も他の先生達も応援に必死すぎて、写真がありません・・・

1学期に比べると、走り方が力強くなり、闘争心が芽生える子も多くなって、真剣な表情が見られるようになりました。・・・とにかくみんなかっこいいです

リハでの結果は、1位さくら組   2位ゆり組   3位きく組  でした

でもその翌日は、きく組→ゆり組→さくら組でした

さて当日はどうなるでしょう・・・最後まで分かりません真剣勝負です子ども達に大きな声援をお願いします!!

 

そういえば・・・心強い応援のお手紙が届いたんですよ

きらりんファイヤーからです子ども達のテンション急上昇

きらりんたちのパワーをもらいながら、本番は 年長児81人+担任4人 みんなで、力を合わせて頑張ります(最近、疲れや気候からか、体調を崩すお子さんもいますので、みなさん気を付けて下さい!欠席者0人で当日を迎えられますように・・・)

それぞれが持っている力を十分に発揮できるような運動会になればいいな、と思っていますその中で、楽しさ・喜び・達成感なども感じてくれたら嬉しいです

どうぞ当日は、みな様もお楽しみくださいね

本当に最後に・・・年長児は、様々な競技のお手伝いやプログラム紹介をしていますのでご注目くださーい

コメントを残す